
全体のわずか約 0.2% 厳選されたバナナ農園
フィリピン・ミンダナオ島から輸出されるバナナの総作付面積は約 65,000 ヘクタール(2014 年/自社調べ)ですが、 『最高峰バナナ』が収穫できるのは、ミンダナオ島の中心部に位置するカラトゥンガン山アマイ・マナビラン地区にある、 3年以上かけて整備された厳選バナナ農園だけで、わずか120ヘクタール(総作付面積の約 0.2%)ほどしかありません。
最高峰バナナとは、フィリピン・ミンダナオ島の自社農園の中で標高の最も高い、1000m以上の限定園地で栽培されたバナナです。
フィリピン・ミンダナオ島から輸出されるバナナの総作付面積は約 65,000 ヘクタール(2014 年/自社調べ)ですが、 『最高峰バナナ』が収穫できるのは、ミンダナオ島の中心部に位置するカラトゥンガン山アマイ・マナビラン地区にある、 3年以上かけて整備された厳選バナナ農園だけで、わずか120ヘクタール(総作付面積の約 0.2%)ほどしかありません。
バナナは、赤道を中心に北緯30度から南緯30度の、年間を通して高温多湿な熱帯地域で栽培されている植物です。また、同じ生産国であっても土壌や水質、地理や気象条件の違いにより、収穫されるバナナの特長は異なります。高地栽培の特長は、昼夜の気温の寒暖差を活用することです。寒暖差は標高が高くなればなるほど、夜の気温がしっかり低くなるため昼夜の温度差がひらきます。日中に熱帯の強い日差しによる光合成で生成された栄養分は、気温が下がる夜間に、果実へデンプン質として蓄積され続けます。収穫までの期間を要するため、生産者による日々の栽培管理と多くの手間を必要とし、果肉に水分が少ない、ぎっしりとデンプン質が蓄積された高品質のバナナが育つのです。熱帯の植物であるバナナにとって、高地の厳しい気象環境で無理に成長させ続けることは過酷であり、栽培する生産者にとっても、容易に育てることが難しいバナナですが、この標高こそがおいしさの秘訣のひとつとなるのです。
最初は下を向いている小さな実は、やがて成長するにしたがって太陽に向かって反り返るように大きくなります。見慣れたバナナの形まで成長したら、バナナの果皮に葉がこすれてキズがつかないように、又、虫からバナナを守るために、全部のバナナの房に「袋がけ」を一つ一つ人の手により丁寧に施されます。同社の低地栽培バナナでは、「袋がけ」から通常約9~11週間で収穫するところ、『最高峰バナナ』はじっくり成長させるために、約13週~16週間の長い期間をかけてようやく収穫されます。
日本に輸入される全ての海外産バナナは、植物防疫法により、果皮が緑色の状態でしか輸入できないという決まりがあります。果皮が緑色の状態で収穫されたバナナは、その十分に蓄積されたデンプン質をゆっくりと分解し、熟成・ 糖化させることで甘みがでます。『最高峰バナナ』は、知識と経験豊かな熟練のバナナ追熟加工職人により、豊富に 蓄積されたデンプン質を上手に糖化させられます。これが香り高いアロマも引き出す、おいしさの条件となります。追熟加工期間は、自社低地栽培バナナが5日間であるのに対し、『最高峰バナナ』は芯までしっかりと糖化させるために7日間かけています。バナナは自然環境で育つため、栽培期間中の気象条件により全く同じ状態のバナナはふたつとなく、それぞれのバナナの状態を見極める職人の目利きと、温度調整のバランスなどの追熟技術が重要となります。
じっくり丁寧に育てられた果物ほど、良い香りがします。
『最高峰バナナ』は、ココナッツ、熟したパパイヤ、
マンゴスチンといったトロピカルなフルーツの香りや、菩提樹やアカシアの花、
さらに木質系のヒノキの香りが調和し、
芳醇で華やかな香りを感じます。
バナナ本来が持つ華やかな香りの中に、葉、根の香りをほのかに感じさせるのは、
栽培環境が反映されているからでしょう。
味わいに感じる甘味とやわらかい酸味のバランスが良いので、
後味もさわやかです。ワインを合わせるなら、
南仏のマスカットを使ったミュスカ(muscat)などは、
最高峰バナナの香りをうまく引き立てるでしょう。
他にも、スパークリング生酒、にごり酒といったやや甘口の味わいの
日本酒なども、最高峰バナナの香りを華やかに演出します。
もともと相性の良いチョコレートを用いたデザートも美味しいですし、
香りと味わいの両方を楽しむために、
衣をつけて揚げたバナナフリッターやラム酒でフランベしたりするのも
『最高峰バナナ』をさらに凝縮して楽しめるデザートとしておすすめです。
東北 | マエダ | 一部店舗での販売となります。 |
---|---|---|
関東 | コープみらい | 一部店舗での販売となります。 |
文化堂 | 豊洲店 | |
ワイズマート | 一部店舗での販売となります。 | |
富士シティオ | 一部店舗での販売となります。 | |
Amazonフレッシュ |
※配送対象エリア:【東京・神奈川・千葉】の一部エリア (Amazonプライム会員向けサービス「Amazonフレッシュ」へ登録でご利用いただけます。) |
|
東急ストア | 一部店舗での販売となります。 | |
九州屋 | 一部店舗での販売となります。 | |
中部 | 九州屋 | 一部店舗での販売となります。 |
長野県A・コープ | 一部店舗での販売となります。 | |
スーパーサンシ | 一部店舗での販売となります。 | |
ナフコ不二屋 | 一部店舗での販売となります。 | |
近畿 | 九州屋 | 一部店舗での販売となります。 |
京美 | TABELT 藤井大丸店(藤井大丸地下1階) | |
朱常分店 | 京都市下京区 | |
N&S | 泉北タカシマヤ店 | |
三杉屋 | 一部店舗での販売となります。 | |
阪急百貨店 | 一部店舗での販売となります。 | |
光洋 (スーパーマーケットKOHYO、 ピーコックストア、マックスバリュ) |
一部店舗での販売となります。 | |
さとうグループ (バザールタウン) | 一部店舗での販売となります。 | |
momovege | 大阪府柏原市 | |
フレッシュワン | 大丸京都店、大丸心斎橋店 | |
吉屋青果 | 近鉄上本町店 | |
平和堂 | 一部店舗での販売となります。 | |
中国 | 九州屋 | 一部店舗での販売となります。 |
四国 | サンフレッシュ | いよてつ高島屋店 |
生活協同組合コープえひめ | 一部店舗での販売となります。 | |
マルヨシセンター | 一部店舗での販売となります。 | |
九州 | 九州屋 | 一部店舗での販売となります。 |